|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
レッスン時、コンロの脇に置いている木でできた器具を見て
皆さん、『コレ何ですか?』と尋ねられます。 今夏、プーリアを旅した際、購入したものです。 夕飯の前に、街の中をお散歩していたら、偶然このおじいさんの工房を見つけました。 とっても目立たない場所にあるのに、日本の雑誌に掲載され、大人気になり商品が ほとんどなくなってしまったとのこと。 恐るべし日本人(爆) オリーブの木を一日かけて手彫りしているとのこと。 プーリア旅行の大切な思い出の品となりました。 ![]() おじいさんが、目をつむってしまったのはご愛敬❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-10-18 12:41
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
プーリア旅行のお目当ての一つ『アルタムーラの石釜パン』
アルタムーラには、老舗のパン屋さんがたくさんあるらしいのですが 私達が向かったのは、580年以上の歴史があるという『サンタ・キアーラ』 創業1423年ですよ☆ そんなお店なのに、外観はすごく 見逃しそうな入口です。 (私達は、お店の車が止まっていたので、簡単に見つけることができました。) ![]() 優しいお兄さん、写真撮影に慣れているのかしら? ポーズがお上手。 ![]() 大きさは、私の頭と同じくらい、大きいのです。 ![]() その日のお昼は、このパンとサラダやハムを買って、ランチ☆ 美味しかった~。 ちなみにこのパン、1週間おいしく食べることができるそうです。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-22 07:41
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
イタリアから毎回送って頂いているブロンズパスタ
(毎回、大量注文しています) どんなところで、どんな風に作っているのか見てみたくって・・・ 今回、その願いが叶いました。 乾燥パスタの発祥地といわれている『グラニャーノ』という小さな町にあるこの工場は 150年前創業の老舗です。 グラニャーノが乾燥パスタを製造するのに適していた理由は 1、パスタに適した水 2、ナポリ湾からの風とその風の動き方(周りを山に囲まれています) だそうです。 (現在は、衛生上、工場内での乾燥です) ![]() たくさんの種類のパスタが作られています。 ![]() こちらがパスタの形を作る『ブロンズ』の型 (日本では、まだまだ種類が少ないですね) さまざまなカタチがあるため、リストランテのシェフは、そのカタチに合わせて それぞれのパスタ料理を作ることができます。 ![]() グラニャーノパスタは、クオリティの高いセモリナ粉と山からの水のみで作られています。 ![]() コチラの工場のパスタは、この状態で、2日間乾燥させます。 (大量生産のパスタは、数時間のみの乾燥です) こだわりの材料とじっくりゆっくり乾燥させることで、あの病みつきパスタが完成するのですね。 ☆今回、注文したパスタは来月届く予定です。 楽しみにおまちください❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-14 20:13
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
このように何度も、特別にモッツアレラをちぎって成形する体験をさせて頂きました。
とってもとっても、難しいのです。 ![]() こんな遊び心のあるものも、器用に作っていました。 ![]() ペストゥム産のモッツアレラは、製造工程において塩を加えないそうです。 こうすることによって、デリケートな味に仕上がります。 こうして出来上がったモッツアレッラを、塩水に、3時間漬け込み、袋詰めします。 ![]() コチラは、機械で成形する様子、スーパーなどに出荷されます。 ![]() 見学の後は、併設されているリストランテで、お食事しました。 コチラが、アンティパストミスト もちろん一人分です(爆) この後、ブーファラのお肉を使ったスパゲッティも頂きました。 ![]() モッツアレッラは、出来たては固く、6時間位たつと柔らかくおいしくなるそうです。 逆に、リコッタチーズは出来たてが柔らかく、8時間位たつと固くなるそうです。 もちろん、私はやわらかいベストなタイミングで頂きました。 とっても貴重で贅沢な時間でした。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-09 19:34
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
コチラ、ブーファラ(水牛)ちゃん
レジーナが『チャオ~チャオ~』と呼びかけると、顔をあげて挨拶してくれました。 とってもおだやかな性格で、人懐っこいのよ。 訪れる機会がある方は、声をかけてあげてくださいね。 ![]() 今回は、特別に工場の中に入って、見学させて頂きました。 (年々、厳しく制限されていっているそうです) 工場の中は、たくましくもやさしい男性従業員の方達が、近くで製造工程を見せてくれました。 ①ブーファラのお乳を絞る。 ②12時間以内に、38℃に温め、レンネットを加え、カリヤータを作り、ナイフで大きくカットする。 ![]() ③機械で小さくカットする。 ![]() ④ステンレスの容器に入れて、手で混ぜる。 ![]() ⑤90~95℃のお湯を加える。 ![]() ⑥長い棒で混ぜる。 ![]() ⑦要らない水分を取り除く。 ![]() ⑧手でちぎる。 この作業が、とっても難しかったの。 モッツレッラが熱くて熱くて・・・ 何度失敗しても、嫌な顔ひとつせず、何度もチャレンジさせてくれた皆さんに感謝です。 ![]() 手でちぎって成形したものは、このようにT字の線ができます。 手間がかかっているので、高級品としてホテルやリストランテに出荷されるそうです。 ![]() つづく ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-08 14:10
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
初日は、ナポリのウオーキングツアーをお願いしました。
丸一日かけて、ナポリの街をトニアと散策。 本を見ながらもいいですが、ガイドをお願いすると充実した一日を過ごせます。 時間を有効的にも使えますしね。 コチラは、ウンベルト1世のガッレリア ミラノのガッレリアに負けない美しさでした。 ![]() ナポリといえば、『マルゲリータ』 以前、友人たちとナポリを旅した時は、観光客にも人気の『ダ・ミケーレ』で食べたっけ。 今回は、レジーナお薦めの地元客にピッツェリア 一人一枚食べるのが、お約束なんですよ!!! そんなに食べれない方は、一回り小さい子供用サイズがいいかも。 なんといってもこのもっちり生地とこのおこげがおいしいの。 ![]() ピッツァを食べた後は、ケーブルカーに乗って、高級住宅ヴォメロ地区へ 『ナポリを見て死ね』という言葉に納得です。 スパッカナポリとヴェズヴィオ火山が望めます。 ![]() 途中、カフェでお茶したり、お土産を購入したり、楽しかったなあ。 Graziemille Tonia ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-07 15:52
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
今回、私のイタリア旅行の前半、お世話になったのが『zenzero』のトニアとレジーナ
自分でもビックリする位、二人とは会った途端に意気投合↑↑↑ 5泊6日したのですが、その間ずっ~とおしゃべりしていました。 それでも話し足りないくらいなのでしたあ(涙) 『zenzero』では、個人旅行(グループ旅行)のオーダーメイドができますよ。 私はお料理中心でしたが、観光メインの旅行も、もちろんお願いできます。 トニアとレジーナは、生粋のナポレターナですが、日本語がとっても上手 安心して相談できますよ。 お気軽にお問合せください。 私達はこれからも、お互いにサポートし高めあっていく友人として付き合っていくことに なりました。 ![]() (写真は左から、レジーナと料理研究家のティルデ先生) それにしても、私って子供みたい・・・ もう少し、大人になりたい(爆) ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-06 20:17
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
昨夜、無事に帰国しました。
2週間の間に、日本はすっかり涼しくなっていてビックリ!! 今回の旅でも、たくさんの出会いと経験があり、大満足の旅となりました。 少しずつ、ご紹介していきますね。 ![]() 連日35~40度の酷暑(汗) こちらも初めての経験でした。 日焼けで、お肌が大変なことに(泣)・・・ (もちろん、それ以上に楽しかったのですが) 今日は、お肌のお手入れに行って参ります。 まずはご連絡まで。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-05 07:07
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||