|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
一日中、大雨
そんな日は、たいていクッキング。 今日は、ハートのパンを作りました。 とろけるチーズを、伸ばした生地にのせ 巻きこみ、卵サラダをトッピングして 焼きました。 娘には、パン生地を使って、粘土代わりに 遊ばせようとおもい、特に教えなかった のですが、見よう見まねで作りあげ、上手に 出来上がり、びっくりしました。 次回は、食パンを作ろうと約束しました♥︎ ![]() ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2016-05-16 15:30
| パンいろいろ
|
Comments(0)
今月のパン教室でご紹介する『クリームチーズ入りのくるみパン』
しっかりした焼き色、香ばしくって個人的にも大好きなパンの一つです。 フィリングのクリームチーズが、すこしはみ出しているのもご愛敬❤ ![]() 先日、教えて頂いたカプチーノ&ラテアート、何度かチャレンジしているものの まだまだ皆さんにお出しできるような状態ではありません(爆) だけど、練習しないことには、上達しませんね。 頑張りま-す★ 今月16日(土)10時半~のレッスンに空きがあります。 参加者募集中です★ ![]() こちらは、ご存じですか? 観葉植物、と思いきや 名を『クッキングバジル』と申します。 従来のスイートバジルと異なり、非常に小さな葉でコンパクトに生育します。 一般的なバジルは、葉を手でちぎって利用しますが、このバジルは必要なだけさっと茎を しごいてそのまま料理に利用できるという優れもの何です。 家の中で栽培できるのが、またいいですね。 早速、使ってみまーす★ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-06-14 09:58
| パンいろいろ
|
Comments(0)
苺って、見ても食べてもhappyになれるフルーツですね❤
贅沢に、一パック使って、苺食パンづくり!! ![]() 見た目だけでなく、しっかり苺味のこのパン、すっかり我が家の人気ものです☆ ![]() 新しいことを始めたくなるこの季節、お問い合わせ頂き感謝しております。 その際、ご希望の日(平日、土曜日、日曜日など)を記入して頂けますと よりスムーズにご案内させて頂くことができます。 お気軽にお問合せください。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-06 20:54
| パンいろいろ
|
Comments(0)
夕飯を作りながら、明日の朝食用のパンを焼きました☆
こんな時は簡単なものに限ります。 朝食にいつも、ヨーグルトを食べるんですが、この寒さで朝から冷たいものを食べるのが 辛くなってきました。 パンでカルシウムもとれるように、削ったパルミジャーノレッジャーノとリコッタチーズ をたっぷり加えました。 ![]() リコッタチーズでフワフワ感、パルミジャーノで風味付けをしました。 ![]() 夕飯後に、味見をしたottoからも合格を頂きました。 私は我慢して明日頂きま~す☆ ▲
by aromadicaffe
| 2012-02-09 19:08
| パンいろいろ
|
Comments(0)
やっと、今月のレッスン風景の写真を撮ることができました。(遅っ)
『モッツレッラ イン カロッツァ』&『鶏もも肉のカチャトーラ』 ![]() ![]() 『春キャベツと豆のリゾット』 ![]() 『キアッキエレ』 カーニバルの時に食べるドルチェです♪ 揚げたとは思えないくらい、軽い仕上がりで、やめられないとまらない美味しさです。 ![]() おこし頂いた皆様、ありがとうございました。 これからいらっしゃる皆様、お楽しみにおこしください。 25日(水)のレッスンにお一人空きがございます。 ご興味ある方、お問合せください。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-01-22 18:02
| パンいろいろ
|
Comments(0)
定期的に、パン好きの実家へパンを送っています。
これだけ送っても、姉と兄家族にも渡すので、2日分もありませんが・・・(爆) 気持ちは伝わるかな。 ![]() 溶ろけるチーズ入りのダッチタイガー(手前)&チョコチップ入りのココアバンズ(奥) ▲
by aromadicaffe
| 2012-01-18 19:45
| パンいろいろ
|
Comments(0)
▲
by aromadicaffe
| 2012-01-10 18:55
| パンいろいろ
|
Comments(0)
昨日のイタリア料理のレッスンにおこし頂いたHさんから、トルコ旅行のお土産で
頂いた『白いちじく』を使って、早速パンを焼きました。 トルコさんの白いちじくは、とっても質がよく、そのまま食べてもおいしいのです。 本日は、くるみも一緒に加えて、食パンにしました。 焼きあがりは、香りづけに入れたシナモンで、とってもいい香り~♪ 明日の朝食に、バタートーストで頂きます。 ![]() Hさん、ありがとうございました❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-11 14:13
| パンいろいろ
|
Comments(0)
月に一度のパンのレッスンでは、先生お得意のスペイン料理も一緒に
頂いています(爆) 大好きな生ハム付き~☆ ![]() 五穀入りのパン『GOKOKU』 Wのクープ、やってみようっと! ![]() お料理の名前は、忘れちゃった(爆)アリオリヴェルデソースがアクセントで美味しい♪ ![]() 作ってもらったお料理って、格別おいしく感じます。 おごちそうさまでした☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-09 19:33
| パンいろいろ
|
Comments(0)
今回のプーリア旅行の楽しみの一つ、アルタムラーラの石窯パン
アルタムーラは、grano duro(グラーノ・デユーロ)と呼ばれる硬質小麦の栽培が 盛んで、硬質小麦はパスタの材料であるセモリナ粉の原材料です。 この村には、600年近い歴史のある老舗のパン屋さんがたくさんあるそうです。 超特大で美味しいパンやフォカッチャが、格安とか!! しっかり食べて、帰国後レポートしますね♪ そんな歴史のあるパンには、モチロン負けちゃいますが、暑さに負けず グラハム粉入りの牛乳食パンを焼きました。 ![]() パン焼き歴12年の私ですが、これからも永く焼いていきたいと思います。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-08-16 19:38
| パンいろいろ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||