|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 実家から、先日新玉ねぎ、春キャベツが届いたので、コールスローづくり コールスローというと、○○タッキーを思い浮かべるかたが多いようですが・・・ 私は、オリーブオイル&白ワインビネガーを使います。 (材料&作り方) ①玉ねぎ1/2コ、人参1/2本、キャベツ1/2コを千切りにします。 ②玉ねぎと人参に塩をふって、しばらくおき、水分を絞ります。 ③②にキャベツを加え、大さじ1の砂糖、適量のビネガーとオリーブオイル、塩コショウを 加えます。 (ビネガー:オイル=1:3) ④上からラップなどでふたをして、重しをして冷蔵庫で休ませます。 ☆2時間後が、食べごろです。 生野菜のドレッシングがけより、お野菜をたっぷり食べることができますよ☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-04-11 18:56
| レシピ
|
Comments(0)
材料は
・中力粉 ・全卵 ・塩 使用する器具 ・めん打ち台&麺棒 ・フォーク ・スケッパー ![]() 出来上がった生地を30分寝かせて、伸ばしていきます。 家庭用のパスタマシンもありますが、麺棒で延ばすのがマリアのこだわり♪ 自然にできるパスタ表面のザラザラにソースが絡むのです☆ ![]() 伸ばした生地を包丁で切って、フェトチーネの出来あがり ![]() トマトソースに削ったパルミジャーノ、香りづけにローズマリーでシンプルに♪ ![]() ここまで1時間ほどで、出来上がり☆ ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2010-10-15 11:21
| レシピ
|
Comments(0)
どんなに暑くても、食欲は落ちません(爆)
『こんなに暑いと、食欲ないわ~』 っと、一度くらいは言ってみたいものです(笑) だけど、キッチンに立つ時間は短くしたいというのは、みんな一緒 という訳で、本日の夕飯はコレ ↓ 『スパイシーチキン』 ![]() 食欲わいたかしら~?? 作り方は、超カンタン♪ ①鶏ムネ肉1枚は、フォークでブスブスさしてください。 こうすると、お肉がやわらかくなって、お味もしみます☆ ②袋に入れて、ハチミツを大さじ1加え、モミモミします。 ③トウバンジャン大さじ1としょうゆを大さじ2加え、さらにモミモミします。 ④冷蔵庫で2時間以上、休ませます。(一晩でもOK) ⑤調味料ごと、オーブンの鉄板に流し、180℃で20分ほど焼いて出来上がり☆ ねっ、簡単でしょ♪ ご飯にもパンにも合いますよ。 ▲
by aromadicaffe
| 2010-08-20 15:33
| レシピ
|
Comments(0)
![]() この猛暑で、食欲落ちている方いらっしゃいませんか? 今月のレッスンでも、ご紹介している『トマトと夏野菜のマリネ』 トマト、キュウリ、玉ねぎ、アボカド、パプリカ 元気がでますよ~☆★☆ ふくメシのトマトを使ったレシピでもご紹介させていただきました。 作り方はこちら → ☆ 夏を乗り切りましょうね♪ ▲
by aromadicaffe
| 2010-07-26 10:07
| レシピ
|
Comments(0)
久しぶりのレシピ紹介です。
『SCALOPPINEとは、薄く伸ばしたお肉のこと』 ちなみに、本日我が家の夕食です。 シンプルな材料で、あっという間にできます。 明日の夕飯にいかがでしょうか? 出来上がりの写真は後ほど~♪ (材 料) ・鶏ムネ肉 ・白ワイン ・ハーブ ・オリーブオイル ・バター ・中力粉 ・レモン ・塩こしょう ![]() ☆本日、収穫したハーブたち(オレガノ、ローズマリー、タイム、ミント) 出来上がりはこちら ▲
by aromadicaffe
| 2010-06-29 15:35
| レシピ
|
Comments(0)
準備できましたか?
この時間にして、最高のアクセス数(笑) 皆さん、材料の用意ができたようですね。 ![]() 実家の新じゃがいもを使用したので、皮つきです。(←気になる方は剥いてください) 鶏手羽元は、余分な脂部分を取り除き、食べやすいように包丁で切れ目をいれました。 ![]() 鶏手羽元は塩こしょうし、オリーブオイルでサッと、表面を焼きました。 スライスしたニンニク、ローズマリー、手作りハーブソルト(←レッスンで使用しているもの) 黒コショウ、オリーブオイルと一緒に混ぜ合わせます。 後はガスオーブン180℃で20分焼きます。(←途中かき混ぜると、早く仕上がります) フォークでジャガイモを挿してみて、スッと通ったら出来上がりです。 (☆電気の方は200℃で20~30分) ただ今、オーブンの中 家の中が、香ばしい香りで充満しております。 出来上がりは、また後ほど ▲
by aromadicaffe
| 2010-04-22 11:49
| レシピ
|
Comments(0)
昨日、マリアのブログで紹介された『じゃがいものオーブン焼き』の作り方です。
まず、材料は ・じゃがいも(マリアは新じゃがを使って、皮つきを使用しています) ・ローズマリー ・にんにくスライス ・塩 ・エキストラバージンオリーブオイル (作り方) ①じゃがいもを洗ってをカットし(カレーに入れる位の大きさがベター)、しっかり水気を きりましょう。 ②①とにんにくのスライス、ローズマリー、塩を耐熱皿に入れて、オリーブオイルを 回しかけます。 ☆オイルはたっぷり、まんべんなく ③オーブンに入れて、ジャガイモが柔らかくなったら出来上がり ☆電気オーブンは200℃、ガスオーブンは180℃ ☆途中、混ぜ合わせると、早く仕上がります。 ☆フォーク等で刺してみて、スッと通ったらOK イタリアでは、お店はもちろん、家庭でもよく作られます。 表面はカリッと、中はほっくりと仕上げるのがコツ 今晩のおかずにいかがでしょうか? ▲
by aromadicaffe
| 2010-04-09 08:53
| レシピ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||