|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
家族のために、パンを焼きました。
こうやって、楽しい日々を過ごすことができるのも、やっぱり家族のおかげです。 (朝9時までに焼き上げてしまわないといけないので、簡単イーストパンですが・・・) ちょっぴり今年一年を振り返ってみると・・・ 去年と比較してゆっくりとした時間を過ごすことができました。 自宅だけのレッスンにしたこともその一つ 新たな出会いは少なくなりましたが、一人ひとりの方としっかり向き合えるようになったと 思います。 初めていらっしゃる方の共通語、『二日市でこんなことされている方がいるなんて・・・』 ふふふ(笑) お料理に興味をお持ち方、お問い合わせお待ちしております♪ ゆっくりした時間の中ではありますが、1月、新しい家での生活、ボローニャへの料理留学 9月、皆さんとのエミリヤ・ロマーニャグルメツアーと充実した1年でした。 2月からスタートした、ジョギングも夏の暑い日も、冬の寒い日も続けることができました。 ここ最近ワイン、パン、料理、フランス菓子、イタリア語とさらに深めたいという思いが強くなり これが、来年の目標となりました。(欲張りかしらん) 最後に皆さま、未熟な私にお付き合い頂き本当にありがとうございました。 私の方が、いつも教わっているのです。 来年もどうぞよろしくお願いします。 アロマ ディ カッフェ 岩永なぎさ ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-30 06:10
| ひとりごと
|
Comments(2)
![]() 本日、大掃除最終日のお昼ごはん 昨日から仕込んでおいた雑穀入りのクッぺ(見た目は地味ですが、モチモチで美味しかった) と冷蔵庫の残り物(にんじん、玉ねぎ、ウインナーじゃがいも)で作ったかんたんポトフ ポトフが疲れた身体にしみわたりました。 おかげさまで、無事に大掃除も完了しました。 ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-29 19:00
| お昼ご飯
|
Comments(0)
▲
by aromadicaffe
| 2010-12-28 14:28
| お昼ご飯
|
Comments(0)
![]() 本日も、5時間かけて山型食パン黒糖風味を焼きました。 夕方4時にこね始め、一次発酵(2時間)の間にジョギングそしてそのまま入浴 夕飯の間に最終発酵といったタイムスケジュール。 ottoからは、『パン職人みたいだね~』 いえいえ、修業中でございます。 ![]() 本日は三ツ山にしてみました。 明日は、大掃除をしながらまたまた8時間かけてクロワッサンを焼きます。 年末年始は、パン修業になりそうです。 ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-27 21:28
| パンいろいろ
|
Comments(0)
![]() 外は雪で真っ白☆ クロワッサン日和!? ずっと、作ってみたかったレシピで朝8時にこね始め、夕方4時に焼きあがりました♪ 伸ばして折ってを計6回!! 冷却時間に、家の中をゴソゴソと片付けたり、保存食を作ったりと。 こんな過ごし方もいいですね。 ![]() 発酵バターを使ったので、香りもgood!! サクサクとペロリと食べてしまいます。 コレちょっと、危険だわ~(爆) ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-26 17:24
| パンいろいろ
|
Comments(0)
![]() 世の中は、クリスマスモードですが・・ 我が家は少し早目に忘年会をかねてお食事に行き、プレゼントも頂いたので もう、通常モードなんですぅ。 をデミグラスソースで作りました。 小さめに作って、お弁当用に冷凍しておきます。 今日から3日間は、昼と夜の二食分を作ることになっているので(汗・・・) ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-25 18:59
| ひとりごと
|
Comments(0)
今日は朝早くから、大掃除
窓ふき、換気扇掃除、お風呂掃除、玄関をデッキブラシでゴシゴシ お天気がいいから、はかどりました(フーッ) ランチは、お料理のレッスンで残った材料を集めて作ったじゃがいもコロッケ (エビ、ハム、パルミジャーノ、玉ねぎのコンフィ、生クリームを加えて作りました) ![]() 野菜サラダには、好評だった玉ねぎドレッシングをかけてセミドライトマトをトッピング ニンジンサラダと山型食パンもちょうど二人分残っていました(爆) さてっ、午後からはクローゼットの整理をしようかしらん♪ ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-23 12:57
| ひとりごと
|
Comments(0)
![]() 本日で、今月のイタリア料理のレッスンが終了しました。 おこし頂いた皆さま、ありがとうございました。 たくさんの方々が、早速ご自宅で再現されたようで、嬉しい限りです。 私も毎晩のように、セミドライトマトと玉ねぎのコンフィづくりを励んだ1ヶ月でした~。 今日、お料理とお付けしたパンは、牛乳と卵黄でこねた山型食パン。 見事な窯伸びにカンゲキ☆ 1時間発酵を3回して、5時間かけて作るのですが、その分翌日もしっとりとしていて そのまま食べてもおいしいのです。 本日は、ハモンセラーノをのせて、頂きました。 時間がかかるので、パン教室ではご紹介できませんが(一日がかりなので~) お料理のレッスンで、皆さんに召し上がって頂こうと思います。 ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-22 14:39
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 今月そして今年のイタリア料理のレッスンも残すところ、あと2回となりました。 プリモピアットとドルチェのメニューが3パターンとなってしまいました(爆) 毎回、同じものを作るのって、性格上難しいようです(笑) 私が通っているフランス菓子教室の先生comomo様も参加して頂きました。 ちょっぴり緊張いたしました(汗) 早朝からありがとうございました❤ 本日のセコンドピアット ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-21 09:56
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() パン教室に通い始めて、12年ほど経ちました。 日常食べるパンには困らない程度に、焼けるようになってきました。 さらに、もっと美味しいパンづくりに挑戦したいなあと思っていたら、とっても興味深いパンの本を 見つけ、とりあえずやってみることに。 通常、山型食パンは2時間半~3時間程度かけて作っていましたが、こちらは、5時間 6時に起床してすぐに捏ね始め、焼きあがったのは11時。 その甲斐あってか、見事な窯伸びに満足 お味見は、本日夜のレッスンにいらっしゃる方にお願いしま~す。 後日、バケット、クロワッサンに挑戦します♪ 本日の前菜 ▲
by aromadicaffe
| 2010-12-19 12:41
| パンいろいろ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||