|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日、レッスンにおこし頂いた方から、とってもとってもうれしいプレゼント☆
VINO(ヴィーノ) CHARDONNAY(シャルドネ)&BARBERA(バルベーラ) 私の好みをどうして知ってるの~? ![]() Rちゃん、ありがとう☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-29 18:56
| ひとりごと
|
Comments(0)
今月は、毎回変わるドルチェ(笑)
メニューを考える時、この方は作った、この方はコレは作っていない・・・ そうすると、こうなっちゃう(爆) 本日は、苺を使ったBIANCO MANGIARE(ビアンコ マンジャーレ) フランス語でいうと、ブラマンジェ BISCOTTI DI VETRO(ビスコッティ ディ ヴェトロ)とは、直訳するとガラスのビスケット くりぬいたクッキーに、キャンディを置いて焼くと、まるでステンドグラスのようになります。 クッキー部分はサクサク、キャンディ部分はカリカリしていて美味しいです☆ ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-28 20:22
| レッスン風景
|
Comments(0)
毎日、メニューが変わっていってます(爆)
パルミジャーノのスコーンと豚肉とりんごの煮込みは、毎日作って食べていますが 全く飽きません。 レッスン後、豚肩ロースブロックを買って帰られています。 早速、作って頂いて嬉しい限りです。 ![]() ドルチェは、この時期うれしい『チョコレートのサラミ』 ヴァレンタイン対策です❤ ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-27 19:51
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 日本は、苺がおいしい季節、本日のレッスンでは、苺のババレーセを作りました。 本来、苺は春のフルーツ、イタリアではこの時期はありません。 旬がはっきりとしています。 春になると一斉に出まわり、日本のものと比べ、お値段もすごく安い。 (苺だけでなく、フルーツがすごく安いんです) ラブリーなピンク色が、ヴァレンタインのシーズンにピッタリのデザートです。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-26 18:57
| レッスン風景
|
Comments(0)
皆さんは、いくつ習い事されていますか?
お料理を教えさせて頂いていますが、教わるのが大好き☆ 本日、2度目のイタリア語教室に行って来ました。 イタリア旅行を楽しみたい方、イタリア映画、音楽を楽しみたい方など 皆さん、目的はさまざまですが、すごく真剣です。 一人で勉強していると、苦手な文法などはついつい後に回しがち(^_^;) イタリア人と話すときも、同じフレーズばかり使ったりとしまいがち・・・ どんな時も、誰とでもスラスラ話せるのが目標です。 今年一年、無遅刻・無欠席できるよう、頑張ります♪ ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-25 21:18
| ひとりごと
|
Comments(0)
![]() 本日も、小雪が舞い散る中、レッスンにおこし頂きましてありがとうございました☆ レッスン風景は、おいしそうに撮れず(泣)・・・ 今月は、ブロンズパスタを使って、いろんなパスタ料理をご紹介しています♪ この寒さで、風邪をひかれた方も多く、26(水)、27(木)のレッスンに各1席、空きがでました。 お申込み(体験)、お待ちしています。 今日、おこし頂いたTさんから頂いたレモンたち ご自宅で作られている無農薬レモンだそうです♪ ありがとうございました❤ 我が家の玄関前に植えてあるレモンは、小さいのでしばらくこのまま実をつけておこうと思います(爆) さあて、このレモンで、『リモンチェッロ』をつくろうっと♪ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-24 18:56
| ひとりごと
|
Comments(0)
![]() 上から時計回りに ・豚肉とりんごの煮込み ・ホワイトアスパラガスのバターソテー ・カキフライ、ピストウーソースと一緒に ・パルミジャーノのスコーン 写真を撮る時間がありませんでしたが、 プリモピアットにスパゲッティ・ヴォンゴレロッソとドルチェに苺のババレーセ コーヒーと一緒にバーチ・ディ・ダーマをお付けしました。 Hさんから、頂いた佐賀産のホワイトアスパラガスはバターソテー&フライ 昨日Rちゃんから頂いた真珠の貝柱は、ヴォンゴレに 皆さんに感謝です❤ 明日また、レポします♪ ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-23 19:04
| レッスン風景
|
Comments(0)
最近、女子会が流行っていますね☆
昨日は、毎年恒例のパン教室の先生の新年会に私のお教室にいらしている皆さんと 参加してきました。 5年連続『ラ・ロシェル』でお世話になっています。 通常のメニューではなく、この新年会用のメニューを提供してくださいました。 それも、主婦にとって優しい価格に、感謝です❤ ![]() こちらのレストランは、お野菜が本当に美味しくて、一皿一皿にたくさんの種類のお野菜が 使用されています。 ![]() ![]() ![]() 最後まで、おいしく頂きました。 お食事後は第2部、津軽三味線の演奏です。 三味線奏者は36歳、独身のイケメン男子です☆ 20代といってもいいぐらい、おきれいな顔立ちに、皆さんうっとり❤ お腹も心も満たされ、幸せな時間でした♪ お着物で参加されている方も多く、女子力の高い大人の女子会でした。 ステキ女子の集まりって、たくさんのいい刺激を受けます↑↑↑ ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-21 21:22
| ひとりごと
|
Comments(0)
Baci di dama(バーチ ディ ダーマ)
伝統的なイタリアのピッコロ・パスティッチェリア(小さいお菓子)で 訳すると 『貴婦人のキス』 ![]() 最近では、日本でもよく見かけますが、私はやっぱりヘーゼルナッツパウダー(しかも皮つき) で作るのが大好きです。 今月のレッスンで、コーヒーと一緒にお付けします。 このクッキーは、より小さいものがより上品とされていて、チョコレートで二つ生地を くっつけています。 ちなみに私は3~4グラムに丸めた生地で作ります。 イタリアってパスタといい、細かい手作業が多いのです イタリアでは、バールで1コから購入でき、カップッチーノとよく食べていました。 それにしても貴婦人のキスなんて、超ロマンティックですね❤ この時期のプレゼントにも最適です♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今月のイタリア料理レッスンが明後日から始まります♪ ホームページからのお問い合わせもたくさん頂き感謝しております。 今月は、全日程満席となっております。 興味のある方は、来月のお申し込みをお待ちしております。 なお、ブログでご紹介するのはスケジュールは、会員様の参加日が決まった後になり 遅くなります。 おおよそのスケジュールは決まっていますので、お気軽にお問い合わせください☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-20 10:25
| レッスン風景
|
Comments(0)
お教室をしたり、風水鑑定(相談)をさせて頂いていることもあって、さまざまな立場の女性とお話することがすることがあります。
今日はそんなことから、最近感じたことを少し・・・ 結婚、出産、子育て、オーバーワークなどで、お仕事をやむなく辞めてしまった後 ポッカリと時間が出来ます。 一見自由な時間がたくさんあるように思えますが 社会からの疎外感、空虚感を感じる方も多いようです。 私も結婚と長崎から福岡への引越があり、ゼロからのスタートでした。 楽しかったのも束の間、寂しさがドーンと押し寄せ、泣いてばかりの日が続きました。 今では、信じられないでしょ(笑) そんな時、相談にのってくださったカウンセラーの方が、女性の一番大きなストレスは 仕事(人間関係)ではなく、結婚と引越だから、み~んな同じように悩み、それを克服しているのよ とおっしゃいました。 その後、ottoと私の尊敬する女性でもあるパン教室の先生が 『好きなことをやったらいいのよ』 が言ってくれました。 そこから何だかふっきれたことを覚えています。 これはなんでもできるチャンス、ゼロからスタートできる機会を与えられたのだと。 せっかくできた時間、仕事に追われていた時は、欲しくてたまらなかった時間ですもの。 好きなことを考え、実行するチャンスだと思ってはいかがでしょう。 頭の中で、いろいろ考えすぎず、先ずは一歩から・・・ 一つ目標をクリアできると、その頃には次のステップが待っています。 私も、大きな目標までの道のりが長いのですが、毎日一歩ずつ近づいていきたいと 思っています。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-01-18 23:54
| ひとりごと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||