|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
『arancini(アランチーニ)』に使ったチーズは、オーストラリア産のロマーノチーズ
です。 コチラ、チーズトーストにしてもgood!! しっかりしたお味で少量でも存在感大☆ ![]() 本日、今月最後のレッスンが終了しました。 以前頂いた梨のお酒、その名も梨園!?もお付けいたしました。 別府の皆さま、美味しかったです♪ ![]() 来月から、夏のメニューになります。 調理時間も控えめに、キッチンに立つストレスを少しでもなくすお手伝いができますように♪ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-30 20:02
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 明日、明後日のレッスンのドルチェに『リコッタチーズのトルタ』を焼きました。 (もっと早く撮る予定が、夕方から作り始めたため、影が映ってしまいましたが・・・) リコッタチーズは、一番好きなイタリアのチーズ、とってもヘルシーなんですよ☆ アクセントに、レモンチェッロを加えて焼きました。 教えて欲しいとすでにリクエストがありましたが、来月のドルチェはもう決まっているのです(^_^;) 7月!?、8月!? 夏にもピッタリのトルタです☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-28 23:00
| レッスン風景
|
Comments(0)
『ペッシェ・アッラクア・ディ・マーレ』
直訳すると、海水風の魚!?(笑) ![]() スープも、とってもとっても、美味しいんですよ。 これからいらっしゃる皆様、余ったスープは、フォカッチャを浸して、召し上がってください。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-25 19:15
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() GW中、イタリア料理の生徒さんでいらっしゃるOさんから、写メールが届きました。 『今、有田陶器市が来ているんですけど、このカトラリー置きがお安く売っているので 必要でしたら、買って来ますよ~♪』 昨年、4種置けるタイプ(黄色)を購入、レッスンでも大活躍していて、もう少し購入して おけばよかったと思っていたところでしたので、非常に嬉しい連絡でした。 0さ~ん、本当にありがとうございました❤ おはし、フォーク、スプーンを置けるタイプですので、コチラはパン教室でも活躍しそうです。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-23 13:56
| ひとりごと
|
Comments(0)
![]() ズッキーニ、パプリカ、アスパラガス・・・ 野菜をたっぷりと、頂きました☆ ![]() 本日のスプマンテは、『ランブルスコ』をお付けしました。 コチラを購入したワインショップは、とっても親切なお店なんです。 良心的な価格で、試飲もたっぷりさせて頂きました。 興味のある方は、ご紹介しま~す! ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-22 21:15
| レッスン風景
|
Comments(0)
まだ5月だというのに、夏のような暑さ(^_^;)の中でのパン教室となりました。
フォカッチャ&カレー味のパンでしたので、この後キンキンに冷えたビールも お出ししました(笑) これからも、ご希望の方は、遠慮なくおっしゃってくださいね。 本日、今月のパンレッスンが終了しました。 おこし頂いた皆様、ありがとうございました。 ![]() 今月は、明日からイタリア料理のレッスンが6回あります。 まだまだ、頑張りま~す☆ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-21 14:38
| レッスン風景
|
Comments(0)
初めて参加させて頂いた『福岡日伊協会の総会』
会の前半は、アレッサンド・G・ジェレヴィーニ氏の講演会 写真はありませんが、講師のアレッサンド氏は、現在、早稲田大学准教授をされており よしもとばななの翻訳家としても、有名な方なのです。 お堅いお話と思いきや、ユーモアを交えての(さっすがイタリア人)お話でした。 さてさて、後半は楽しみにしていた イタリアワイン&お料理の食事会 立食パーティでしたが、ワインは20種類以上、お料理も種類が豊富で、全ておいしっくて あ~、椅子があったら、2倍は飲んで食べれたわ(爆) ![]() ![]() ![]() こちらは、セガフレード・ザネッティのカプセル式エスプレッソマシン☆ 福岡にも、今年ショップができたことを記念して、業者の方がいらしてました。 ドルチェと一緒に2杯も飲んじゃった。 ![]() 欲しいなあ、欲しいなあ・・・このサイズなら自宅にも置けちゃうなんて、すぐに思っちゃう(爆) ほとんどの方が、初対面の方達でしたが、皆さんイタリア好きという共通点があるので 食べてしゃべって、楽しい時間でした。 皆さん、ありがとうございました。 福岡日伊協会では、イタリア語教室だけでなく、講演会、映画観賞会、イタリア料理やワイン会 などを主催されていますよ。 ホームページはコチラです。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-20 21:48
| ひとりごと
|
Comments(1)
自宅用に焼いた『牛乳食パン』
![]() 通常は、4時間ほどかかる食パンなのですが、この初夏のような陽気で3時間ちょっとで 焼けました。 これからは、こねあげ温度も高くなるので、気をつけないといけませんね。 それしても、これでもかっといわんばかりの窯伸び。 パンを習い始めた当初、この窯伸びを出すのに苦戦しましたあ(汗) パンづくりをされている方でしたら、わかって頂けるのでは・・・ 明日の朝は、バタートーストとしましょう♪ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-19 22:07
| パンいろいろ
|
Comments(0)
昨日のフランス菓子教室で、教えて頂いた
『Gateau au Caramel(キャラメルのお菓子)』 キャラメルのクレームとクレーム・シャンティ・ショコラブラン、2種類のクリームをビスキュイ・ オザマンドで挟んだ、なんとも贅沢なケーキです。 実はコチラ、以前レッスン時の、ティータイムに頂いたケーキで、作れるようになりたぁいと思っていたものなので、意気込んで習いに行って来ました。 本当は、3時のおやつに食べようと思っていたのですが、待てずにおめざに食べちゃいました(爆) 自分で作ったケーキは、格別ですね。 ![]() コチラは、『Far breton(ファーブルトン)』ブルターニュ地方のお菓子だそうで、混ぜて焼くだけの、簡単おやつ。 ottoのお弁当のお供に。 職場の皆さんと食べるんですよ~。 ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-19 10:36
| ひとりごと
|
Comments(0)
コチラは、本日頂いた(fumi先生の手作り)ケーキセット。
・パッションフルーツのババロア ・杏のパウンドケーキ どちらも、さわやかなお味で、暑くなってきたこの時期にピッタリでした☆ お酒がしっかり効いていて、とっても私好み。 ![]() ![]() お皿も全て、先生が作られたポーセラーツの作品です。 本日作ったケーキは、明日ご紹介します。 おやつタイムが今から楽しみです❤ マリアも、ケーキを作ったそうです。 → ☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-05-18 19:56
| 習いごと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||