|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by aromadicaffe
| 2011-06-30 20:18
| ひとりごと
|
Comments(0)
習い事を主宰されている方、通っている方にとって、『キャンセル』ってつきものです。
私のお教室では、前当日のキャンセルのみ、材料費のみを次回のレッスン時に頂いて おります。 やむを得ない事情とは思うのですが、小さなお教室です。ご予約を頂いた時点から準備を しますし、定員がありますので、他の方にお断りすることもありますので、皆さんにご理解 頂いております。 先日、速達が届きました。 速達って、日頃届かないので、ちょっとビックリしたのですが、送り主は前日にキャンセルの お電話を頂いた方からです。 欠席される理由も、ご家族のご病気とのことでしたので、心配していたのですが、ご丁寧に お詫びの手紙も同封されておりました。 こんなお心遣いができるMさんに、本当に頭が下がります。 私も、お教室をさせて頂いておりますが、同様に習い事にも多数通っております。 キャンセルすることのないよう、心がけておりますが、もしもの時、私もMさんのように 落ち着いた行動をとれるような女性でありたいと思いました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今月、お教室に参加して頂いた皆様には、お伝えしましたが、8月後半は渡伊のため お休みを頂く予定です。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-28 23:19
| ひとりごと
|
Comments(0)
今月のイタリア料理のレッスンも、残り2回となりました。
皆さん、蒸し暑い中、おこし頂きましてありがとうございます☆ さて、一つ間違いがあるのにお気づきでしょうか?? ![]() 先月、購入したブルーのカトラリー置き、こちら、本当はお箸とフォークとスプーンを置くようになっています。 そのお箸の部分にナイフを置いているので、ナイフとフォークの位置が逆になっているのです。 お許しくださいね(爆) 夏のテーブルに、どうしてもこのブルーのカトラリー置きを使用したかったので~す!! ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-26 19:22
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 今月、4回目の『キャラメルケーキ』づくり ビスキュイ・オザマンドゥと2種類のクリームを重ねます。 上手になりたっくて、何度もチャレンジしております。 本日の作ったケーキは、明日のイタリア料理の皆様にご試食して頂きま~す♪ ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-25 18:55
| ひとりごと
|
Comments(0)
▲
by aromadicaffe
| 2011-06-20 16:15
| レッスン風景
|
Comments(1)
今月ご紹介しているこのパスタ、見た目はとおっても地味なんですが
本日の皆様にも、喜んで頂けました☆ ![]() シーフードのサラダ、パプリカ&生ハム&モッツアレッラのクロスティーニを添えて♪ 雨が続き、うっとおしい時期ですが、こんな時こそキリッと冷えたスプマンテや白ワインと 一緒に楽しんで頂きたいお料理です。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-19 17:22
| レッスン風景
|
Comments(0)
本日のレッスンは、ビーフカレーレッスン☆
市販のカレールーを使用せず、手に入りやすい材料を使って、ルーから手作りします。 意外と簡単なんですよ~♪ お野菜は、トッピング。こうするとルーは冷凍可能です。 せっかくだから、たくさん作りましょう。 野菜サラダは、バーニャソースをドレッシングに。 ![]() 皆さん、おいしいおいしいとおかわりするかたも。 是非、ご自宅でも作ってみてください。 やっぱり、夏はカレーでしょ!!! ![]() こちらは、フルーツをたっぷりのせた菓子パンです。 デザートにピッタリです。 ![]() 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-18 19:28
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 先日イタリア語のW先生から頂いた、VINID’ITALIA~ヴィーニディタリア~のポスター とっても気に入っています☆ イタリア20州の、有名なワインの説明書きがされています。 おしゃれなインテリアとしても、お勉強にもなるので、リビングの入口に貼っています。 これからいらっしゃる皆様、是非ご覧くださいませ♪ ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-16 15:06
| ひとりごと
|
Comments(0)
梅雨の晴れ間、爽やかな本日のパンレッスン
![]() 『コーンブレッド』に、たっぷりのサラダを添えて、届いたばかりのイタリア産生ハムも❤ ![]() 習ったばかりの『ミルティーユ』、ブルーベリー、白桃、パインをトッピング~♪ ![]() 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-14 15:59
| レッスン風景
|
Comments(0)
Insalata di frutti di mare ~シーフードのサラダ~
Linguine con pesto di capperi ~ケッパーペーストのリングイネ~ Cotoletta di pollo ~鶏ムネ肉のコトレッタ~ ![]() ![]() ![]() ドルチェに、『リコッタチーズのケーキ』を作ります☆ 毎日、雨が続いていますね。 こんな時こそ、さわやかな食卓を演出したいものです。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-06-12 21:29
| レッスン風景
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||