|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大好きな、そしてとっても大切な友人が結婚しました。
留学時代、2ケ月間一緒だった私達、学校と寮と24時間一緒だった私達 あんなに、濃厚な時間を大人になって過ごすことは、もうないかもしれません。 すごく貴重な時間でした。 イタリアでお互い、将来のことについても、いっぱい語り合いました。 そんな彼女が結婚して、新たな人生を歩み始めました。 本当に結婚おめでとう❤ ![]() ☆披露宴参加者の皆様に、名まえ入りのグラスのプレゼント ALWAYS SMILE 彼女らしい言葉です♪ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-28 14:42
| ひとりごと
|
Comments(0)
本日の女子トークも楽しかったなあ。
注文していた赤の耐熱皿も、レッスン中に届き、早速ニョッキに使用しました。 ![]() 三連休は、いいお天気に恵まれるようですね。 皆さま、楽しい休日をお過ごしくださいませ♪ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-23 19:39
| レッスン風景
|
Comments(0)
プーリア旅行のお目当ての一つ『アルタムーラの石釜パン』
アルタムーラには、老舗のパン屋さんがたくさんあるらしいのですが 私達が向かったのは、580年以上の歴史があるという『サンタ・キアーラ』 創業1423年ですよ☆ そんなお店なのに、外観はすごく 見逃しそうな入口です。 (私達は、お店の車が止まっていたので、簡単に見つけることができました。) ![]() 優しいお兄さん、写真撮影に慣れているのかしら? ポーズがお上手。 ![]() 大きさは、私の頭と同じくらい、大きいのです。 ![]() その日のお昼は、このパンとサラダやハムを買って、ランチ☆ 美味しかった~。 ちなみにこのパン、1週間おいしく食べることができるそうです。 ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-22 07:41
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
足元の悪い中、おこし頂いた皆様、ありがとうございました。
レッスン内容を、Monchouchouさんが、詳しくレポートしてくれました。 ![]() 本日のレッスンにおこしのLOVEGATEAUさんにお願いしていた name入りの木べら。 かわいいでしょう❤ ![]() オーダーメイド、メイドインアメリカです。 お料理が楽しくなります↑↑↑ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-20 16:11
| レッスン風景
|
Comments(0)
今回のカンパーニャ州旅行でお世話になった『ZENZERO』のトニアとレジーナ
彼女たちのブログの記事づくりをお手伝いすることになりました。 是非、ご覧ください → ☆ 引き続き、『SAPORE BOLOGNESE』のマリアのブログもよろしくお願い します → ☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-18 19:25
| ひとりごと
|
Comments(0)
本日のカレーベーグルは、フィリングなしにしてオープンサンド風に♪
カレー&チーズの相性って、最高↑↑↑ 大納言ブレッドのこんがりとした焼き色もいいですね。 お野菜もたっぷりと添えました。 ![]() 来月のレッスンでは、涼しくなっていることでしょう。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-17 17:34
| レッスン風景
|
Comments(0)
『じゃがいものニョッキソレント風』
粉の量をギリギリの量にして、じゃがいもの味がしっかりしてるのが好き❤ ![]() ソースと合わせるだけでも充分おいしいのですが、 今月は、ソレント風に仕上げます。 ![]() 本日の夕飯に頂きます。 ![]() 冷凍方法もご紹介しますね☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-15 19:52
| レッスン風景
|
Comments(0)
イタリアから毎回送って頂いているブロンズパスタ
(毎回、大量注文しています) どんなところで、どんな風に作っているのか見てみたくって・・・ 今回、その願いが叶いました。 乾燥パスタの発祥地といわれている『グラニャーノ』という小さな町にあるこの工場は 150年前創業の老舗です。 グラニャーノが乾燥パスタを製造するのに適していた理由は 1、パスタに適した水 2、ナポリ湾からの風とその風の動き方(周りを山に囲まれています) だそうです。 (現在は、衛生上、工場内での乾燥です) ![]() たくさんの種類のパスタが作られています。 ![]() こちらがパスタの形を作る『ブロンズ』の型 (日本では、まだまだ種類が少ないですね) さまざまなカタチがあるため、リストランテのシェフは、そのカタチに合わせて それぞれのパスタ料理を作ることができます。 ![]() グラニャーノパスタは、クオリティの高いセモリナ粉と山からの水のみで作られています。 ![]() コチラの工場のパスタは、この状態で、2日間乾燥させます。 (大量生産のパスタは、数時間のみの乾燥です) こだわりの材料とじっくりゆっくり乾燥させることで、あの病みつきパスタが完成するのですね。 ☆今回、注文したパスタは来月届く予定です。 楽しみにおまちください❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-14 20:13
| カンパーニャ・プーリア旅行
|
Comments(0)
![]() 今月のレッスンで作るポルペットーネ(ナポリ風肉だんご) 私の大好きなヘルシーなあのチーズをたっぷり加えて作ります。 一度にたくさん作って、冷凍しておくと便利です。 私も、お弁当や時間がないとき用に、たくさん作りました。 この秘密のチーズのおかげで、とおってもかるくて、時間が経ってもやわらかいのです。 このまま食べても、もちろんおいしいのですが、レッスンでは少し手を加えておもてなし にもぴったりの一品に仕上げます。 当初、今月のレッスンは全て満席だったのすが、体調不良の生徒さんが多く (残暑のためかしら?、皆様お身体お大事にされてくださいね) 20日(火)、28日(水)に各一席空きがございます。お申込みお待ちしております。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-13 14:56
| レッスン日
|
Comments(0)
本日は、今月から上級クラスの皆さま
残暑が厳しい中、『チーズロール&ココアブレッド』を作りました。 個人的にも、大好きなパン2種❤ ![]() 18日(土)10時半~のレッスンにキャンセルが一席でました。 ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-09-12 19:40
| レッスン風景
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||