|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
本日、今月のレッスンが終了いたしました!!
パン、イタリア料理のレッスンともに、ほとんど(95%位)の方が毎月かかさず参加 されていることに、本当に感謝しています❤ 来月は、日頃の感謝を込めて、『ロゼワイン』で乾杯しましょう!! このワイン、イタリアでいつもお世話になっている友人が、今年イタリアのソムリエ試験に 見事合格し、イタリア人数人と立ち上げた『エノテカ・イタリアーナ』で販売しているもの。 現在、赤ワインとロゼワインを取り扱っています。 レッスンでお味見して、気に入った方は是非ご注文くださいね。 早く欲しい方は、明後日(12/2)まででしたら、まとめてご注文できます。 ご連絡ください♪ もちろん、たくさんご注文される方は、直接購入できます。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-30 17:02
| レッスン風景
|
Comments(0)
前回は『ビーフカレー』、今回は『ビーフシチュー』づくり
アンティパストミストには、スフォッリアータ、コロッケ(デミグラス味)、トマトとポテトのフォカッチャ ![]() お肉を1キロ使って、作りました。 トロトロの出来上がり☆ デミグラスソースから作ると、本当に美味しいです。 洋食屋さんのお味です。 ![]() 本日は、鹿児島、佐賀からもおこし頂きました。 本当に、心より感謝しております❤ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-23 15:42
| レッスン風景
|
Comments(0)
『ソレント風ラザニア』
『玉ねぎとアンチョヴィのスフォッリアータ』 『ドライトマトとポテトのフォカッチャ』 『ローマ風サルティンボッカ』 ![]() ![]() ![]() どれも簡単で、ドルチェも合わせて、1時間ほどで出来上がりました☆ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-20 19:30
| レッスン風景
|
Comments(0)
![]() 先日、撮影して頂いた雑誌『Clim12月号』が、もう出来上がってきました。早~い!! 生協の雑誌ですが、お料理に限らず、こだわりの生活や商品がご紹介されていて 時間をかけて読みたくなる、内容の濃い雑誌です。 そんな雑誌にお声かけ頂き、感謝しております。 担当のFさんの親切な対応もあって、とっても気持ちよくお仕事できました。 ![]() 担当のコーナーは、『私のいちばん好きなおやつ』ということでしたので、 イタリア料理のレッスンでもご紹介したことのある『パンナコッタ』にしました。 初めのイタリア留学時代に、習った一品です。 お鍋を使用せず、電子レンジで作れて、とっても美味しくて、感動したのを覚えています。 クリスマスバージョンもご紹介しています。 参考にして頂けると嬉しいです❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-18 19:58
| ひとりごと
|
Comments(0)
![]() ![]() 本日のレッスン ・バターロール ・色どり野菜のサラダ ・パフェ風サバラン ここ最近、パンレッスンを申込される方が多く、それも20代女子☆ 家庭的になるお年頃かしら!? 少し(爆)年下の女子とお話できるのが、楽しくて楽しくて、一番はしゃいでしまいます。 皆さん、いろいろ教えてね~♪ 私が習い始めたのも、20代前半でした。 パンから習い始めて、お料理にも興味がでてきて、現在に至ります。 親友に誘われて参加した当初は、まさかこんなにハマるとは思っていませんでした。 人生って、おもしろいですね☆ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-17 16:06
| レッスン風景
|
Comments(0)
本日は、私の大好きなパンばかり♪
『ダッチタイガー』と『チョコハート』のレッスン ダッチタイガーはトッピングのザクザクした食感が好きなの~❤ オープンサンドにして、頂きました!! チョコハートは、チョコシートとバターシートの二重奏!?がたまりません。 テーブルの中央にあるのは、宮崎の銘菓『チーズまんじゅう』 意外と知らない方も多いようですが、九州の銘菓の中で、好きなものの一つです。 ![]() 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-15 15:31
| レッスン風景
|
Comments(0)
昨日のイタリア料理のレッスンにおこし頂いたHさんから、トルコ旅行のお土産で
頂いた『白いちじく』を使って、早速パンを焼きました。 トルコさんの白いちじくは、とっても質がよく、そのまま食べてもおいしいのです。 本日は、くるみも一緒に加えて、食パンにしました。 焼きあがりは、香りづけに入れたシナモンで、とってもいい香り~♪ 明日の朝食に、バタートーストで頂きます。 ![]() Hさん、ありがとうございました❤ ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-11 14:13
| パンいろいろ
|
Comments(0)
今、4名の日本人女性が、マリアのもとでイタリア20州のお料理を学んでいます。
ワイワイ、楽しいだろうな・・・ ちなみに、マリアの後ろに貼ってある『パルミジャーノ・レッジャーノ』のポスターは、自宅のものと偶然おそろいなの。 ![]() 私も、仲間に入れて・・・(切望) ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-10 19:45
| ひとりごと
|
Comments(0)
月に一度のパンのレッスンでは、先生お得意のスペイン料理も一緒に
頂いています(爆) 大好きな生ハム付き~☆ ![]() 五穀入りのパン『GOKOKU』 Wのクープ、やってみようっと! ![]() お料理の名前は、忘れちゃった(爆)アリオリヴェルデソースがアクセントで美味しい♪ ![]() 作ってもらったお料理って、格別おいしく感じます。 おごちそうさまでした☆ ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-09 19:33
| パンいろいろ
|
Comments(0)
アイコトマトが手に入ったので、久しぶりに『セミドライトマト』づくり☆
おいしいオリーブオイルと作ったばかりのハーブソルトを使いました。 これだけたくさん作っても、出来上がりは、ほんの少し(爆) その分、甘さと旨みがぎゅっ~と、凝縮したおいしさなのです。 ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2011-11-08 18:35
| お気に入り食材
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||