|
リンク
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 05月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 最新のコメント
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
私が『マリアの料理教室』に1ケ月間
経ちました。(早っ、恐っ) 3回目の料理留学でした。 これまで旅行などもいれて何度か、いろんなスタイルでお料理を教えて頂きましたが 一番身についたのは、彼女の料理教室だったと思います。 だって、一日2回、マンツーマンでお料理を作って食べるなんて、日本のどこを探しても そんな教室ないと思いますよ。まるで家族(笑) そんな彼女の料理教室の今年夏・秋のスケジュールが決まりましたので、ご紹介します。 イタリアでお料理を習いたいと思っている方は是非☆★ 私も、あの時、勇気をだして渡伊してよかったなあと心から思います。 ![]() 料理教室(B&B)のご案内 → ★ 2012夏 → ★ 2012秋 → ★ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-31 05:58
| ひとりごと
|
Comments(0)
本日は、ポカポカ日和の中でのレッスンでした。
アンティパスト2種、『ミラノ風アスパラガス』では、簡単にできる温泉卵の作り方をご紹介 卵にかけている白トリュフオイルは、 『avilo』 でも購入できます。 ![]() ![]() 本日ご参加の皆さんは、ガルガネッリ作りがお好きだったようで、見事な成型でした。 生パスタは時間と手間がかかってしまうけど、やっぱり美味しい!! これからも、ご紹介していきたいです。 ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-27 14:39
| レッスン風景
|
Comments(0)
今月、最後のパンレッスンが終了しました。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。 暖かいこの時期、パンづくりに最も最適なシーズンです。 是非、ご自宅でも作ってみてください。 ![]() マリアから習った『フォカッチャ・ソッフィチェ ~ソフトタイプのフォカッチャ~』 そのまま食べてもよし、パニーニにするとさらにベター☆ 本日は、鶏もも肉のハニーマスタード、人参サラダを挟んで頂きました。 この人参サラダ、人参嫌いの方も『これなら食べれる』と大人気なんですよ。 新しいことを始めたくなるこの季節、最近グッとお問合せを頂き、感謝しています。 ご希望のコース(イタリア料理、パン)、参加されたい曜日などを記載して頂けますと よりスムーズにご案内できます。 ご協力よろしくお願いします。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-24 14:45
| レッスン風景
|
Comments(0)
昨年9月にオーブンした 『avilo fukuoka』
先日、お教室の生徒さんに教えて頂いて、早速行って来ました。 オリーブオイルやイタリアの食材だけでなく、オリーブを使ったバス用品やスキンケア商品が 充実したお店です。 きっと女子は好きなショップ♪ ![]() ![]() 見ているだけで楽しくなりますね☆ ![]() お店の奥は、イタリア・モデナの老舗カリアリのコーヒーが頂けるbarになっていました。 親切な定員さんとすっきりした店内なので、とっても居心地よくって、楽しめます☆ お気に入りのお店がまた一つ増えました♪ ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-22 15:29
| ひとりごと
|
Comments(0)
20代女子の皆さんとまるで女子会のような盛り上がりのパン教室でした。
楽しかった~☆ ・モンキーブレッド(中央) ・ペーパーちくわロール ・ヨーグルトブレッド、~いちごのサンドイッチ風~ ・コールスローサラダ ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-20 15:04
| レッスン風景
|
Comments(0)
今月のドルチェ、『ビアンコマンジャーレ』を作った際に残るアーモンドスライスを使って
レッスン後、いろんなものを作っています☆ 『バナナケーキ』 アーモンドプードルの量を半分にして、その分をアーモンドスライスに して加えて作りました。 ottoの職場へ~♪ ![]() 『ヨーグルトブレッド』に加えると、楽しい食感になります☆ 本日の朝食に~♪ ![]() その他、クッキーに加えたり・・・ ちゃんと無駄なく活用しています☆ 今月28日(水)のレッスンに空きがあります。 お申込みお待ちしております☆ 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-19 09:53
| レッスン風景
|
Comments(0)
今月のレッスン風景をやっと撮影することができました(汗)
パスタ生地を伸ばした後は皆さんで、『ガルガネッリ』づくり☆ 一人ですると1時間ほどかかりますが、皆さんで作ると成型に慣れた頃には終わってしまいます。 本日も、すばらしいガルガネッリが出来上がりました! ![]() 終わった後は試食タイム~♪ 新玉ねぎのクロスタータや、アスパラガスのミラノ風も大好評で、リピ率高そう! ![]() ドルチェはビアンコマンジャーレと小菓子 ![]() 今月28日(水)のレッスンに空きがあります。 お申込みお待ちしております☆ ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-15 15:11
| レッスン風景
|
Comments(0)
MANGIARE 美味しいものを食べ
CANTARE 歌を歌い AMORE 人を愛する イタリア人の素敵な人生観を体感しませんか? ガルガネッリとラグーボロネーゼを作り、陽気なイタリア人デイビッドをゲストに迎え、 簡単イタリア料理と食事会を行います。 (日時) 3月29日(木) 18時~ 2時間程度 (場所) 筑紫野市二日市北 キッチンカフェ・マセド 西鉄二日市西口すぐ横 (料金) 2500円 + ご自身のお飲物を持参してください。 (連絡先) 代表宇田 090-7451-8538 お教室の生徒さんだけでなく、どなたでも参加できます。 とっても楽しい会です。 お申込みお待ちしています。 ☆満席になりました。ありがとうございました。 ![]() 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-13 13:35
| レッスン日
|
Comments(0)
明日からのレッスンに向けて、2度目の予行練習ガルガネッリづくり。
先日は、プレーン味、本日はトマトペーストを加えたのでピンク色になりました。 ミックスにして、皆さんに試食して頂く予定です。 サルシッチャのトマトソースがよく絡んで、おいしいですよ! ![]() ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-09 14:01
| レッスン風景
|
Comments(2)
苺って、見ても食べてもhappyになれるフルーツですね❤
贅沢に、一パック使って、苺食パンづくり!! ![]() 見た目だけでなく、しっかり苺味のこのパン、すっかり我が家の人気ものです☆ ![]() 新しいことを始めたくなるこの季節、お問い合わせ頂き感謝しております。 その際、ご希望の日(平日、土曜日、日曜日など)を記入して頂けますと よりスムーズにご案内させて頂くことができます。 お気軽にお問合せください。 教室のHPはこちら → イタリア料理とパン教室 aromadicaffe(アロマディカッフェ) ▲
by aromadicaffe
| 2012-03-06 20:54
| パンいろいろ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||